パルキッズのアイキャンリードとは、「絵本のかけ流し・読み聞かせ・オンラインレッスン」によって、絵本の暗唱・音読を促し、「英語の読解力を育てる」ことができる教材です。
対象年齢は、「日本語で二語が出たお子さま」で、2才頃から。
うちの息子は、言葉が遅かったので、2才8ヵ月からスタートしました。
どんなに良い教材でも、取り組み方を間違えると、効果が半減してしまうので、この記事では「アイキャンリード」の取り組み方を一緒に確認していきましょう!
パルキッズの「アイキャンリード」と「アイラブリーディング」は、「暗唱絵本教材」から「読み聞かせ絵本教材」として役割が変更になりました。
詳しくはこちら↓
小豆澤宏次『絵本教材『アイキャンリード』『アイラブリーディング』の使い方がアップデート!』(株式会社 児童英語研究所、2024年)
【パルキッズ】アイキャンリードで読解力がつく理由とは?
なぜ、「アイキャンリード」で読解力がつくのか?ということを下にまとめました。
①絵本の「読み聞かせ」や「かけ流し」をすることで、絵本の内容を覚える
↓
②子どもは絵本の覚えた内容を口にするようになる(暗唱)
↓
③何冊も暗唱しながら絵本をめくる作業を繰り返すうちに、次第に音と文字が一致してくる
↓
④音と文字が一致してくると英語を読めるようになる(音読)
↓
⑤結果、英語の読解力が育つ
読解力を身につけてしまえば、英語で会話する環境がなくても、読書によって英語力を伸ばすことができるので、日本の一般家庭でも取り組める内容になっています。
我が家の3歳の息子は、アイキャンリードを始めて4ヵ月の現在は「②の暗唱をしている段階」です。
4段階のレベルで徐々に単語数が増える
アイキャンリードはセットA・B・C・Dの4段階のレベルで構成されています。読み進めるごとに収録単語数が増え、一文も長くなることで自然に高い語彙力ならびに英語の理解力を身につけさせ、さらに英語の読解力習得へとお子さまを導きます。
パルキッズHP
教材を使わずに自分で絵本を選んで進めるとなると、子供のレベルに合った絵本を選ぶのが大変なので、徐々にレベルを上げっていってくれると助かりますね。
パルキッズのアイキャンリード取り組み方とは?
アイキャンリードの取り組みの優先順位は、
①かけ流し、②オンラインレッスン、③プリント学習です。
①月に絵本4冊(2年間で96冊)
月に絵本を4冊ずつインプットしていき、2年間で計96冊の絵本に取り組みます。
毎月取り組む4冊の絵本は、Month1~24にそれぞれまとまっていて、それぞれ1ヵ月ずつ「かけ流し・オンラインレッスン・読み聞かせ・プリント学習(任意)」をします。
すぐに暗唱を期待せず、コンスタントに英語を与える。
②毎日20分、絵本の音声をかけ流す
絵本教材のかけ流しの目的は、「絵本の読み聞かせ音声をインプットすることで、文字と音とのリンクをしやすくすること」です。
月に取り組む4冊の絵本は取り組む順番が決まっていて、Month1から順番にかけ流していきます。
「今日は何に取り組もう?」と悩まなくて良いのは、すごく楽です!
もし、暗唱が出てこなくても、1ヵ月以上同じものをかけ流さない。
③毎日のオンラインレッスン
月に4冊取り組む絵本の内、2冊をオンラインレッスン内で読み聞かせをしてくれます。
その後、単語のフラッシュカードやクイズがあり、絵本の内容と英語の音声を一致させることができます。
ちゃんとレッスンを見ていれば、3歳の息子でも正解できる内容です。
④1日1回の読み聞かせ
読み聞かせの方法は、二通り。
方法1)オンラインで絵本の読み聞かせをする
方法2)ダウンロード版の手作り絵本で読み聞かせをする
・読み聞かせの発音は気にする必要はないが、どうしても英語が苦手な場合や発音が気になる場合は、オンラインの絵本読み聞かせを活用する。
・すでにかけ流しをしている絵本だけを読み聞かせること。
⑤余裕があれば、プリント学習
筆圧が十分ある3歳くらいで、取り組みに余裕があれば、プリント学習も用意されています。
絵本の内容を書き出す内容で、より英語の理解度を高めることができます。
取り組み方のコツ
おうち英語に取り組んでいると、早く子供の英語が聞きたくなるのですが、親が焦ってしまうと、子供には悪影響になってしまいます。
アイキャンリードの取り組み方のコツは、以下です。
①無理に暗唱をさせずに自分からするのを待つ
②英語を細切れにしたり、リピートさせない
③絵本の文章を指ささない
④発音指導を避ける
⑤兄弟で取り組む場合は、上の子から開始する(暗唱は低年齢の子の方が得意なため)
気を付けないと、ついやってしまいそうなことばかりなので、みなさん気を付けましょうね!
暗唱を促す3つのコツ
暗唱が口から出るまでは個人差がかなりあるので、口から出ない期間は、焦らず、親子で絵本を楽しむのが良いそうです。
アイキャンリードのガイドブックに暗唱の3つのコツが書いてありました!
・少しでも口にしたら大袈裟に驚く
アイキャンリード ガイドブック
・発表の機会を作る(ビデオ撮影)
・暗唱できた絵本にシールを貼ったり、ハンコを押してあげる
暗唱の完成度の目安は、5~8割出来ていればOK。
単語を間違えたり、発音がおかしい場合も、気にせずどんどん暗唱できる本を増やしていくことが大切だそうです。
「言えるかな?」や「言ってごらん」など、暗唱を促す言葉がけは子供のプレッシャーになるのでNG。英語のインプットが子供の中に蓄積されて、自然に出てくるのが理想。
私の息子は、2歳8ヵ月からアイキャンリードを始めましたが、取り組み一ヶ月目から暗唱するようになりました。
ただ、暗唱する絵本の特徴をみていると、短くて、聞いたことがある、発音しやすい単語が多いです。
読み始めのサイン
絵本の暗唱を進めていくうちに、「突然発音が悪くなり、つっかえながら読む状態」になるそうです。
親としては、「どうしてかな?」と疑問に思うと思いますが、これが「読み始めのサイン」とのこと。
文字を読み始めると親としては、嬉しくて「どんどん読んでほしい!」と思いますが、つっかえながら読むこと(拾い読み)の癖をつけないようにするために、しばらくは「読もうとしても読ませず暗唱を中心に進める」のがいいそうです。
音読の取り組み方
アイキャンリードの96冊のかけ流し・オンラインレッスンまたは絵本の暗唱の取り組みが終了したら、次はアイラブリーディングに進んでいくのですが、余裕がある人はアイキャンリードの音読もおすすめです。
①A-1から1冊ずつ取り組む
②かけ流し音源に合わせて絵本をめくる(一緒に音読してもOK)
③子供に絵本を読ませる
④読めない単語や間違って読んだ場合は、正しい読み方をすぐ教えてあげる
⑤絵本の文章をすべて読めるようになったら、次の絵本に進む。
これを毎日繰り返す。
取り組みに困ったなら、パルキッズ広場で相談しよう
実際に取り組んでみると、「こういう場合はどうしたらいいんだろう?」という疑問が出てきます。
そんな時は、パルキッズ会員専用の掲示板「パルキッズ広場」で相談しましょう。
数日で回答が返ってきますよ。
バイリンガル育児の相談をできるところがあるって、心強いです。
【まとめ】アイキャンリードで効率的に英語の読解力を身に付けよう!
私は英語が全くできないので、「子供に英語の読解力をつけさせる方法」などさっぱり分かりませんでした。
でも、「パルキッズのアイキャンリードなら、カリキュラムに沿って取り組むだけでOK!」なのでとても助かっています。
私のように英語が苦手で、お子さんに効率的に英語の読解力をつけたいという方はぜひ検討してみてください^^
パルキッズの「アイキャンリード」と「アイラブリーディング」は、「暗唱絵本教材」から「読み聞かせ絵本教材」として役割が変更になりました。
詳しくはこちら↓
小豆澤宏次『絵本教材『アイキャンリード』『アイラブリーディング』の使い方がアップデート!』(株式会社 児童英語研究所、2024年)