パルキッズでは、小学生までに英検準2級合格を目標にしてるけど、【取り組み期間】と【価格】はどれくらいかかるんだろう?
実際に合格している人の体験談も知りたい!
この記事では、そんな疑問に答えるよ!
子供の教育費は英語だけじゃないし、「パルキッズ(おうち英語)に大体どれくらい費用がかかるのか?」把握しておきたいですよね!
結論からお伝えすると、
合格するための期間と価格
取り組み期間:4~7年
価格:約30~48万円(別途、英検対策教材5級~準2級までの合計が約10.5万円)
※2023年2月現在
になります。
これは定価で一つずつ購入した場合なので、セット購入やキャンペーン中は、もっと安く買えます。

この金額を高いと思うか、安いと思うかは個人差があると思いますが、私は「安い!!」と思ったのでパルキッズを選びました。
2歳からパルキッズを始めれば、6~9歳で英検準2級が取れるってことですからね^^
費用対効果がめちゃくちゃ高いと思います。
詳しい内訳を知りたい人は、本文を読んでみてくださいね。
パルキッズ|小学生で英検準2級を目指す!取組期間は、4~7年。価格は、30~48万円。

パルキッズで小学生までに英検準2級に合格するためには、最低でも4年間の取り組みが必要になります。
児童英語研究所のてつさんの回答によると、
「①~④の4年間で英語を読めるバイリンガルに育てることは可能、読み方次第では英検準2級の可能性もある。
しかし、多くは、③・④の後に⑤のパルキッズジュニアで読解力強化を経て英検準2級に合格することが多い
とのことです。
各教材の価格は、以下の表を参照。
取り組む教材 | 価格(税込) |
---|---|
①パルキッズプリスクーラー YEAR1・YEAR2 |
143,000円 (各71,500円) |
②アイキャンリード | 38,500円 |
③パルキッズキンダー | 84,700円 |
④アイラブリーディング | 38,500円 |
⑤パルキッズジュニア | 74,415円 |
①~④までで、取組期間は4年、価格は304,700円(税込)
別途、英検5級~準2級オンラインレッスン合計105,600円(税込)※
合計すると410,300円(税込)
①~⑤までで、取組期間6.5年、価格は379,115円(税込)
別途、英検5級~準2級オンラインレッスン合計105,600円(税込)※
合計すると、484,715円(税込)
※パルキッズ会員は、優遇価格あり。
キャンペーン中や紹介購入だと特典付きでお得に購入できます。

パルキッズの英検オンラインレッスン価格
定価(税込) | |
英検5級オンラインレッスン | 19,800円 |
英検4級オンラインレッスン | 19,800円 |
英検3級オンラインレッスン | 30,800円 |
英検準2級オンラインレッスン | 35,200円 |
英検2級オンラインレッスン | 41,800円 |
英検準1級オンラインレッスン | 46,200円 |
実際の体験談・口コミ

では、実際にパルキッズユーザーのお子さんはどんな成果を出せているのか?みてみましょう!
パルキッズ先輩ユーザーさんの体験談を知ることで、「我が子も小学生のうちに英検準2級取れるかも!?」と希望が持てますよ^^
小学2年生で英検準2級・小学5年生で英検2級に合格(女の子)

英検準2級までに取り組んだパルキッズ教材
・パルキッズプリスクーラー
・パルキッズキンダー
・パルキッズジュニア
小2の娘が2017年度第3回の英検で、準2級に合格しました。
昨年度から英検チャレンジを開始し、3級も準2級も一発合格してしまったことに母の私が驚いています。
パルキッズHP
帰国子女やインターに通った経験がなくても、合格できたそうです!
「日本語のみの園と小学校コースの我が家ではとても無理!」と、思っていました。
パルキッズHP
かけ流しと暗唱を開始して2年余りで読みが始まり、パルキッズジュニアに取り組み出してからはグングン読むスピードも量もアップ
パルキッズHP
その後、こちらの女の子は【小学5年生で英検2級に合格】されたようです!
パルキッズ取組期間は、計7年。
英検準2級取得後に取り組んだパルキッズ教材
・英検オンラインレッスン
・The Book Of Booksほか
パルキッズ開始当初は「小学生のうちに読めるようになれば御の字。あわよくば英検3級を。」くらいに思っていたのに、ごくごく平凡な娘がまさか2級まで取れるとは!と驚いています。
パルキッズHP
すべての子供に合う教材というのは、なかなかないと思いますが、一般的な子どもでも小学生で英検2級が取れるのは、パルキッズの教材プログラムが言語習得において秀逸ということなんでしょうね。
英検合格以上に嬉しいことは、インターや英語幼稚園に通わなくても、パルキッズの取り組みを通して読めるようになり、今では ネィティブの同年齢の子と同じレベルの洋書や英語のワークを、英語のまま読んで理解できるようになっていることです。
パルキッズHP
インターや英語幼稚園に通わなくても、ネイティブの同年齢の子と同じレベルに英語を理解できるって理想的すぎます。
あとは、読書をすることで子供が自力で英語力を伸ばしていけますね。
小学2年生で準2級合格(女の子)

・パルキッズプリスクーラー
・パルキッズキンダー
・パルキッズジュニア
・英検オンラインレッスンほか
パルキッズのおかげで、幼い頃から英語の本を読めるようになっていましたので、小学生になってから英検にチャレンジしようとは思っていました。
4級から始めるつもりが過去問がほぼ満点なので3級からスタートすることにしました。
パルキッズHP
やっぱり、幼児の頃から英語に触れられる環境ってすごく大きいなと思います。
幼児期は、家で過ごす時間も多いし、親が時間の使い方の管理もしやすい。
しかも、言語習得能力が高い時期なので、幼児からのおうち英語はメリット多すぎですね。
単語と熟語はパス単も使いましたが、パルキッズで覚えた単語はパス単よりも忘れにくく頭に残っているようでした。
パルキッズHP
パルキッズは、繰り返し同じ単語に触れられる構成になっているので、パルキッズで覚えた単語は忘れにくいのかと思います。
小学2年生で英検準2級合格(男の子)

女の子の方が言語が優れてるっていうし、男の子の合格者は少ないのかな?と思っていたのですが、男の子で、小学2年生で英検準2級に合格している子を発見しました!!
パルキッズで取り組んだ教材
・パルキッズキンダーほか
パルキッズを始めて丸4年。
今年の6月にキンダーを終了し、その集大成として準2級にチャレンジさせました。
パルキッズHP
パルキッズを土台にしておうち英語を続けて来ましたが、始めた頃は半信半疑で不安になることもゼロではありませんでした。
しかし、現状で洋書も和書も同じレベルで楽しんでいる息子の様子を見ていると、本当に信じて続けて来て良かったと、心から感謝しています。
パルキッズHP
こういう口コミを見ると私も頑張ろう!!と思えます。
みんな、パルキッズを始めたころは半信半疑なんですね(笑)
まとめ

合格するための期間と価格
取り組み期間:4~7年
価格:約30~48万円(別途、英検対策教材5級~準2級までの合計が約10.5万円)
※2023年2月現在
キャンペーン中や紹介購入だと、特典付きでお得に購入できます。

パルキッズのカリキュラム通りに取り組みができれば、小学生までに英検準2級がとれる内容になっています。
しかし、各ご家庭の事情によって取り組みを中断してしまったり、他教材との併用やインターに通っているなど環境の違いによって成果の見え方に違いはあると思います。
もし、パルキッズの取り組みで悩んだ時は、質問掲示板で個別に質問ができるので、うまく活用していきたいですね。
我が家の「パルキッズプリスクーラーとアイキャンリードのレビューや効果」は、下の記事で書いています。

幼児期のうちに英語耳・英語脳・読解力を育てておけば、子供の未来の可能性を広げてあげられるので、引き続きパルキッズの取り組みを頑張りたいと思います^^

